ご予約・お問い合わせ
03-3844-2072

台東区浅草のかわぐち内科・内視鏡クリニックの院長ブログ

院長ブログ
blog

白衣高血圧と仮面高血圧

白衣高血圧と仮面高血圧

白衣高血圧と仮面高血圧という言葉を聞いた事がありますか?

病院に来て診察室で計る血圧と自宅で計る血圧は必ずしも一致しません。

病院での血圧は高血圧であっても自宅で計ると正常血圧である状態を白衣高血圧病院では正常血圧であっても自宅で計ると高血圧である状態を仮面高血圧と呼びます。

それぞれ対応が異なりますので是非チェックしてみて下さい。

 

白衣高血圧

病院で計る血圧が140/90mmHg以上であっても、自宅での血圧が135/85mmHg未満である方を白衣高血圧と呼びます。

健診などで高血圧と診断された患者様の15-30%がこれに相当し、その割合は高齢者で増加すると言われています。白衣高血圧という言葉は聞いたことがある患者さんも多く、自宅での血圧が正常であれば問題ないと認識される事が多いですが、将来的な心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高いと報告されています。

白衣高血圧から通常の高血圧へ移行する確率は非常に高いと報告されています。

白衣高血圧のみであればお薬による治療は行いませんが、生活習慣の改善により通常の高血圧への移行を防ぐ事が可能です。

白衣高血圧のみで定期的な病院への通院が必要かは意見が分かれるところですが、個人的には必ずしも定期通院は必要ないと考えます。

ただし、通院していないと徐々に意識は薄れていきます。通院しない場合でも生活習慣の改善や自宅での定期的な血圧測定を行い、自宅での血圧が上昇した際には是非お早めに再受診頂くことをご検討下さい。

仮面高血圧

病院で計る血圧が135/85mmHg未満であっても、自宅での血圧が140/90mmHg以上である方を仮面高血圧と呼びます。

健診などで血圧が問題ないと言われた方の10-15%がこれに相当し、白衣高血圧と比べると心筋梗塞や脳梗塞のリスクは非常に高く、通常の高血圧で生じるリスクと同程度と言われています。

従って、健診や病院での血圧が問題ないからと油断していると、実は自分が高血圧であり心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高い事に気が付かないこととなります。

例えばご家族様に高血圧の方がいて自宅に血圧計がある場合などは、是非ご自身も一度家庭での血圧を測ってみてください。

そして高ければ、何日間か計ってみてください。

そしてご自身が仮面高血圧である可能性があった場合、是非一度病院を受診してみてください。

 

白衣高血圧と仮面高血圧という病態について簡単にまとめてみました。

この2つの状態の方は非常に多くいらっしゃいます。

少しでも高血圧で不安のある方は、是非当院にお問い合わせください。

高血圧での外来予約はこちら

高血圧専門サイトはこちらから

 

【監修者】

 

かわぐち内科・内視鏡クリニック
川口 佑輔

2010年北里大学医学部卒業
日本内科学会認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓病学会専門医
医学博士

〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目35−9
銀座線 浅草駅から徒歩1分
  • 院長外来
  • 院長内視鏡検査
  • 川口信子医師外来
  • 休診日 木曜日・日曜日・祝日
診療時間 日祝
9:0012:30
14:0016:00
16:0018:00