医療用サプリとは?
医療用サプリメントは、一般的な市販品とは異なり、医療機関専売の高品質な成分を含み、厳格な品質管理のもとで製造されています。科学的な知見に基づき処方されることが多く、予防や健康維持のための補助として活用されます。
当院では2025年3月より医療用サプリの取り扱いを開始し、当院で扱う商品を中心にご紹介いたします。
消化器内科では、原因が特定できないまま
- お腹の痛み
- 胃のむかつき
- お腹の張り
- 下痢や便秘の継続
といった症状で来院される方が多くいらっしゃいます。これらの症状は過敏性腸症候群や機能性ディスペプシアと呼ばれる状態に分類され、保険診療の薬物治療でも改善が難しいケースがあります。
その一因として、腸内細菌のバランスの乱れが関係している可能性が注目されています。こうした「腸活」分野の補助として、薬に頼らない選択肢を探す中で、分子生理化学研究所様と契約し医療用サプリの提供を開始しました。
腸活以外にも、高濃度ビタミンCやビタミンDなど、多様な商品をご用意しております。皆様の健康維持の一助としてぜひご活用ください。
各商品の特徴
乳酸菌
乳酸菌は糖を分解して乳酸を生成する細菌の総称で、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品に含まれています。腸内環境を整える役割を持つ重要な成分です。
市販の乳酸菌製品は種類が多く、どの菌が不足しているかを調べることは難しいのが現状です。当院で取り扱う『乳酸菌PROBIO MIX』は、ヒト由来および発酵食品由来の生きた乳酸菌・ビフィズス菌をバランスよく配合し、より多くの方に適した補助を目指しています。
期待される働き
- 腸内環境のサポート
- 免疫バランスの維持に寄与
- 肌の健康維持への助け
こんな方におすすめ
- 便秘や下痢が続く方
- 免疫力を意識される方
- アレルギー症状が気になる方
- 肌の調子を整えたい方
- 食生活が偏りがちな方
食物繊維
食物繊維は便通を促進する助けとなり、厚生労働省の調査では日本人の摂取量が不足していることが指摘されています。
期待される働き
- 便通の改善をサポート
- 血糖値の維持を助ける可能性
- 免疫機能の維持に関与
こんな方におすすめ
- 便秘気味の方
- 食物繊維の摂取が不足しがちな方
高濃度ビタミンC
ビタミンCは体内で作ることができないため、食事やサプリメントからの摂取が必要な水溶性ビタミンです。果物や野菜に多く含まれ、健康維持に重要な栄養素です。
期待される働き
- 抗酸化作用による肌の健康維持のサポート
- 疲労感の軽減に寄与する可能性
- 免疫機能の維持を支援
- アレルギー症状の緩和を助ける可能性
こんな方におすすめ
- ビタミンCの摂取が不足しがちな方
- 疲労を感じやすい方
- 美肌や美容に関心がある方
ビタミンD
脂溶性のビタミンで、カルシウム吸収を助け骨や歯の健康を維持する役割があります。
期待される働き
- 骨の健康維持をサポート
- 免疫バランスの維持に寄与
- 筋力維持を助ける可能性
- 気分の安定に関わる可能性
こんな方におすすめ
- 骨粗鬆症のリスクがある方(高齢者や閉経後の女性など)
- 屋内で過ごす時間が長い方
高濃度レスベラトロール
ブドウの果皮や赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で、抗酸化作用が注目されています。
期待される働き
- 生活習慣の維持に役立つ可能性
- エイジングケアのサポート
- 認知機能の維持への期待
- 乳がんリスクとの関連性が研究されています
こんな方におすすめ
- 健康的に長く過ごしたい方
- 生活習慣病予防を意識されている方
購入方法
医療用サプリは医師の診察が必要なため、初回は当院の外来受診をお願いしております。
初診外来
問診を通じて症状やご希望を伺い、適切なサプリメントをご案内します。
購入方法
- 外来で分子生理化学研究所の購入サイト『My Wakasapri』のURLと当院のクリニックIDをお伝えします。
- ご自宅で『My Wakasapri』にログインして、必要なサプリを選んでご購入ください。
- 通常は購入後の定期通院は不要です。ご希望があれば相談可能です。