- ホーム
- 診療案内:健康診断
台東区総合健康診査・区民健診
当院では、台東区が実施する各種健診(総合健診・区民健診)に対応しています。
生活習慣病の早期発見・予防のためにも、年に一度の健診をおすすめしています。
台東区総合健康診査
40歳以上の台東区民を対象に、無料で実施される健康診断です。
症状のない段階でも、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの異常が見つかることがあり、健康状態の確認に役立ちます。
対象者
以下のいずれかに該当する台東区民の方
- 台東区国民健康保険に加入されている方(40~74歳)
- 後期高齢者医療制度に加入されている方(75歳以上)
- 生活保護を受給されている方
※社会保険に加入されている方は、各保険者が実施する健診をご利用ください。
詳細は『台東区 総合健康診査』をご覧ください。
費用
無料
実施期間
毎年6月1日〜翌年1月31日まで
受診が可能な月にも決まりがありますので、表を参考にして下さい。
誕生月 | 発送時期 | 受診機関 |
4月、5月、6月、7月、8月 | 5月末 |
令和5年6月1日~9月30日まで |
9月、10月、11月、12月 | 7月末 | 令和5年8月1日~11月30日まで |
1月、2月、3月 | 9月末 | 令和5年10月1日~令和6年1月31日まで |
主な検査項目
- 問診・診察
- 身長・体重・BMI・腹囲測定
- 血圧測定
- 胸部レントゲン
- 血液検査(脂質・血糖・肝機能など)
- 尿検査(糖・蛋白)
台東区区民健診(15歳以上40歳未満の方)
会社や学校で健診の機会がない15歳〜39歳の台東区民の方を対象とした、無料の健診です。若年層でも、定期的な健康チェックが将来の生活習慣病の予防につながります。
対象者
- 台東区在住で住民票がある
- 15歳以上40歳未満の方
- 会社などで健診の機会がない方
費用
無料
実施期間
総合健診と同様、毎年6月1日〜翌年1月31日まで
主な検査項目
- 問診・診察
- 身長・体重・BMI・腹囲測定
- 血圧測定
- 胸部レントゲン
- 血液検査(脂質・血糖・肝機能など)
- 尿検査(糖・蛋白)
台東区肺がん検診
2025年度から新たに導入された、台東区の肺がん検診にも対応しています。
総合健診の胸部レントゲン画像を、専門医がダブルチェックする体制が整っており、がんの早期発見に役立ちます。
対象者
台東区に住民票があり、年度末時点で40歳以上の方
費用
無料または一部自己負担(詳細は区からの案内をご確認ください)
ご予約について
当院での台東区総合健康診査・区民健診の受診には、事前のご予約が必要です。
ご希望の方は、台東区から届く「受診券」「案内書類」をご確認のうえ、当院までご予約ください。
ご予約方法
お電話での予約
03-3844-2072
「台東区の総合健診」または「台東区区民健診」ご希望の旨を受付スタッフにお伝えください。
Web予約
当院ホームページから24時間ご予約いただけます。
予約枠(曜日・時間帯)
- 月・水・土:9:00〜9:30
- 火・金:9:00〜9:30/15:30〜16:00
※季節によっては予約が集中することがあります。その場合は臨時の検査枠を設けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
健診当日の流れ
- 午前のご予約の場合:朝食は摂らずにご来院ください
- 午後のご予約の場合:昼食は控えていただきますようお願いいたします
※食事制限は血液検査のある方のみ対象となります。 - 所要時間:検査はおおよそ15分程度です
基本健診・企業健診について
かわぐち内科・内視鏡クリニックでは、他に健康診断の機会がない方や、企業からの受診指示がある方を対象に、基本健診・企業健診プランを提供しています。
個人・法人問わず受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
対象となる方
- 他に健康診断の機会がない方
- 企業の費用負担により、健診を受けるよう指示された方
健診内容と料金
- 基本健診プラン(診断書付き):14,000円(税込)
※オプションを追加した場合、最大2,000円の割引あり(合計14,000円→12,000円)
診断書込みで、14,000円です。
(下記オプションで健診項目を全て行うと、16.100円となるため、2.100円の割引となります)
基本健診
- 診察(問診・聴診)
- 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
- 循環器系(血圧測定・心電図)
- 呼吸器(胸部レントゲン)
- 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)
- 採血
血算:白血球・赤血球・血小板 など
生化学:
- 腎機能:BUN・Cr
- 肝機能:AST・ALT・γGTP
- 尿酸
– LDL(悪玉)コレステロール・HDL(善玉)コレステロール
血糖:グルコース・HbA1c
オプション検査
※オプションのみをご希望の場合、別途2,000円(手技・物品代)を加算させていただきます。
オプション検査(オプションのみの場合)
- 診察(問診・身体診察・身長・体重など) … 3,000円
- 尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血) … 600円
- 心電図 … 1,500円
- 胸部レントゲン(正面) … 1,500円
- 便潜血(2日法) … 1,000円
- 採血一般(血算・生化学・血糖) … 4,000円
- 血液型(ABO式) … 500円
- 心不全(NT-proBNP) … 1,500円
- 膵炎(アミラーゼ) … 500円
- 胃がんリスク検査(ピロリ菌) … 1,500円
血液検査
感染症
- B型肝炎(HBs抗原) … 1,000円
- C型肝炎(HCV抗体) … 1,000円
- 梅毒 … 1,000円
- 麻疹抗体(EIA IgG法) … 2,500円
- 風疹抗体(HI法) … 2,500円
- おたふくかぜ(ムンプス)抗体(EIA IgG法) … 2,500円
- 帯状疱疹抗体(水痘帯状ヘルペス・EIA IgG法) … 2,500円
- HIV抗体 … 2,000円
腫瘍マーカー
- CEA(肺がん・胃がん・大腸がんなど) … 1,000円
- CA19-9(膵がん・胆管がんなど) … 1,000円
- AFP(肝臓がん) … 1,000円
- SCC(肺がん・食道がんなど) … 1,000円
- PSA(前立腺がん) … 1,000円
内視鏡
- 胃カメラ … 14,000円
※この健診での胃カメラ検査の場合、生検による病理組織検査が実施できません。生検が必要と判断された場合には、再度保険診療での内視鏡検査が必要となりますので、予めご了承下さい。
割引制度
企業割引
3名以上の受診+事前の企業担当者とのご相談・確認を行っていただける場合
→ 1名あたり2,000円割引(12,000円)
季節割引(健診閑散期:3月~7月)
上記期間内に受診された場合
→ 2,000円割引(12,000円)
※割引は企業割引または季節割引のどちらか一方の適用となります。
当院ならではの特典:内視鏡オプション
当院では、ご希望の方に胃カメラ・大腸カメラを特別価格でご案内しています。
詳細は健診ご予約時、または院長まで直接お問い合わせください。
健診結果のご説明
当院では、見やすく分かりやすい健診結果をご提供するため、「タック総合健診システム」を導入しています。
結果に基づき、医療機関の受診が必要かどうかを明確にお伝えします。
ご不明点がある場合は、外来での説明も可能です。
基本健診・企業健診の流れ
ご予約について
個人でのご予約
- Webからのご予約が便利です
- オプションをご希望の方は、予約時のコメント欄にご記入ください
- 胃カメラオプションをご希望の方は、お電話にてご相談ください
企業でのご予約
- 健診リーフレットと申込書をお渡しします
担当者様と当院で契約条件の確認後、受診者ごとにWeb予約または電話予約をしていただきます
当日の流れ(共通)
- ご来院
-
- 午前予約:朝食は控えてください
- 午後予約:昼食は控えてください
- 予約時間の10分前を目安にご来院ください
- 健診
-
- 所要時間は20〜30分程度です
- お会計
-
- 個人:当日お支払い
- 企業:請求書を発行し後日お振込み 又は代表者様が受診時全員分お支払い
- 結果のお渡し
-
- 個人:ご自宅へ郵送
- 企業:企業担当者様へ一括送付(個人情報管理にご留意ください)
胃腸ドックについて
当院で実施している「胃腸ドック」は、消化器がんの早期発見を目的とした、胃と大腸の専門的な検査です。
胃腸ドックをおすすめする方
- 40歳以上で胃腸の検査機会がない方
- 健診ではカバーされない、より詳しい検査をご希望の方
- 企業や団体から検査費用の補助が出る方
- 「予防」の意識を持ち、症状が出る前に病気を見つけたい方
※当院では、40歳以上すべての方に内視鏡検査・腹部超音波検査が有効であると考えています。
検査内容・料金(自費)
- 胃カメラ:14,000円
- 大腸カメラ:25,000円
- 胃・大腸カメラ同日施行:35,000円
- 鎮静剤使用(希望制):+2,000円
※胃カメラ・大腸カメラの検査中に生検(組織検査)やポリープ切除を行った場合は、いずれも保険診療による追加費用が発生します(3割負担で約4,500~7,000円程度)。
【大腸ポリープ切除の費用目安】
- 1割負担:8,000~10,000円
- 3割負担:24,000~29,000円
- 自費(10割):80,000~100,000円
胃腸ドックの受診方法
胃カメラをご希望の方
- Web予約・お電話のどちらでも受付可能です。
健康診断と同日に受診したい方
- 胃カメラと健診の枠が同時に空いている必要があります。
- お電話での予約が必要となりますので、お問い合わせください。
大腸カメラ・胃大腸カメラ同時施行をご希望の方
- 大腸カメラを含む検査は事前に外来での診察が必要です。
- 通常の大腸カメラと同様の流れでご案内します。