ご予約・お問い合わせ
03-3844-2072

食中毒の症状でお悩みの方は浅草徒歩1分 かわぐち内科・内視鏡クリニック

疾患から探す
DISEASE

食中毒とは

食中毒は、汚染された食品や飲料を摂取することで、細菌やウイルス、毒素などにより体内で中毒症状が起こる病気です。主に胃腸に影響を及ぼし、腹痛や下痢、嘔吐、発熱などの症状が急激に現れます。適切な治療と早期の対処が重要です。

食中毒の症状

主な症状は以下の通りです。

  • 激しい腹痛
  • 下痢や水様便
  • 嘔吐や吐き気
  • 発熱や全身倦怠感
  • 脱水症状(重症例)

症状は感染源や原因菌によって異なりますが、数時間から数日で改善することが多いです。

食中毒の原因

食中毒は、主に細菌やウイルス、あるいはそれらが産生する毒素によって引き起こされます。代表的な細菌にはサルモネラ菌やカンピロバクターがあり、不十分な加熱や保存状態の悪い食品を摂取することで感染します。また、ノロウイルスなどのウイルス性食中毒も多くみられ、汚染された水や食品を介して広がります。さらに、ボツリヌス菌のように強力な毒素を産生する菌による毒素型食中毒も存在します。これらは食品の取り扱いや保存環境の衛生管理が不十分な場合に発生しやすく、調理時の手洗いや冷蔵保存の徹底が感染予防の鍵となります。

食中毒の治療法

治療は主に症状緩和と脱水予防が中心です。

  • 水分補給と電解質の補正
  • 必要に応じて抗菌薬の使用(細菌感染の場合)
  • 重症例では入院治療や点滴管理
  • 安静と適切な栄養補給

感染拡大防止のため、手洗いや食品衛生の徹底も重要です。

当院の検査・対応について

当院では症状や既往歴を詳しくお聞きし、必要に応じて血液検査や便培養検査を行います。患者さまの状態に応じた適切な治療を提供し、早期回復をサポートいたします。食中毒が疑われる場合は早めの受診をおすすめします。

〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目35−9
銀座線 浅草駅から徒歩1分
  • 院長外来
  • 院長内視鏡検査
  • 川口信子医師外来
  • 休診日 木曜日・日曜日・祝日
診療時間 日祝
9:0012:30
14:0016:00
16:0018:00