- ホーム
- 疾患から探す:胃底腺ポリープ
胃底腺ポリープとは
胃底腺ポリープは、胃の粘膜にできる良性のポリープの一種で、主に胃の底部にある胃底腺という部分から発生します。多くは無症状で偶然の内視鏡検査で発見されることが多く、がん化のリスクは非常に低いとされています。特にピロリ菌感染のない健康な胃に多く見られます。
胃底腺ポリープの症状
ほとんどの場合、自覚症状はなく、胃の不調とは直接関係しません。まれに大量にできた場合や大きくなった場合に、胃の違和感や軽い不快感を感じることがあります。
胃底腺ポリープの原因
胃底腺ポリープの発生にはいくつかの要因が関係しています。まず、ピロリ菌に感染していない胃で多くみられることが特徴です。ピロリ菌感染胃ではあまり見られず、感染のない胃や除菌後の胃に多く発生する傾向があります。また、長期間にわたる胃酸分泌抑制薬(PPIなど)の使用によってポリープが増加することも報告されています。さらに、胃の粘膜の自然な老化現象としても胃底腺ポリープは発生すると考えられています。
胃底腺ポリープの治療法
通常、胃底腺ポリープは治療の必要がなく経過観察となります。以下の点に注意しながら定期的な内視鏡検査を行い、ポリープの変化をチェックします。
- ポリープが大きくなる場合や形状に変化がある場合は、生検(組織検査)を行うことがあります。
- 症状が出る場合は、必要に応じて内視鏡的切除を検討します。
- 長期間のPPI使用が疑われる場合は、使用状況の見直しを行うこともあります。
当院の検査・対応について
当院では胃カメラ検査により胃底腺ポリープの有無や大きさを正確に評価し、必要に応じて組織検査を行います。患者さまの状態に応じて、安心して経過観察や治療を受けていただけるようサポートいたします。