- ホーム
- 診療案内:内視鏡検査
内視鏡検査について
内視鏡検査は、胃や大腸の内部を直接観察することで、病気の早期発見や診断を可能にする重要な検査です。細く柔らかい内視鏡を口や肛門から挿入し、粘膜の状態をリアルタイムで確認します。がんやポリープ、炎症などの異常を見つけるだけでなく、必要に応じて組織を採取して詳しく調べることもできます。症状がない場合でも、定期的な検査によって健康管理を行うことが大切です。
このような症状でお困りではありませんか?
以下のような症状が気になる方は、一度内視鏡検査をご検討いただくことをおすすめします。どうぞお気軽にご相談ください。
- 胃の痛みや胸やけ、胃もたれ
- 吐き気や嘔吐が続く
- 食欲不振や体重減少
- 便秘や下痢、腹痛
- 血便や黒色便
- 便潜血検査で陽性になった
- 慢性的な貧血や原因不明の倦怠感
これらの症状は消化器の疾患が隠れている可能性があるため、専門的な検査が重要です。
当院で対応する主な疾患
当院では以下のような疾患に対して内視鏡検査を行っています。
- 胃炎、逆流性食道炎、胃潰瘍、胃ポリープ、胃がん
- 大腸ポリープ、憩室症、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)、大腸がん
- 早期のがんや前がん状態の発見・切除
- その他炎症や出血の原因検索
それぞれの疾患に対して、的確な診断と適切な治療を目指しています。
当院で実施する検査について
当院の内視鏡検査は、経験豊富な内視鏡専門医が担当し、苦痛を抑える鎮静剤の使用も可能です。検査前には詳しい説明を行い、不安なく受けていただけるよう配慮しています。
- 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
- 下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
検査後は結果をわかりやすくご説明し、必要に応じて治療や経過観察の計画を立てます。安心して検査を受けていただける体制を整えておりますので、気になる症状がある方はぜひご相談ください。